デイサービス

基本理念(事業コンセプト)

基本方針

「今日も行こうよ デイサービス」

日帰りで入浴・排泄・食事等の日常生活上のお世話と機能訓練などを行っています。

身体機能の衰え、認知機能の衰え、核世帯・独居・日中独居等様々な心配を抱えた現実の中、

「今日も白寿園のデイサービスに行って良かった」「デイサービスがあるからもうひと頑張りしよう」

心も身体も元気に生活していただける、楽しめるデイサービスの展開を目指します。

そのためにもご利用者様やご家族様のニーズを的確に捉え、通所介護計画書に反映できるように努め、

また、定期的に評価し、ご利用者様の気持ちに寄り添う介護を心がけ、

よりよいサービスの提供を目指していきます。

基本方針

メッセージ

月曜日から土曜日に営業しており、生活相談員、介護職員、看護職員、運転手の計24名の職員が配置されております。
年間行事には「敬老会」「運動会」「クリスマス・忘年会」「夏祭り・お楽しみ会」を行い、通常は3日間ごとにレクリエーション、創作活動、趣味活動、おやつ作り、カラオケなどを行っています。趣味活動では、「習字」「カレンダー作り」「塗り絵」「貼り絵」「カラオケ」などのメニューを提供しております。
特に力を入れているのは入浴サービスです。デイサービスには白寿会で一番大きい、近隣でも珍しい、銭湯が思い出されるような大浴槽が設置されています。清潔保持だけではなく、精神の安定や気分転換、日々の活力につながるような入浴介助の提供に努めています。
デイサービスでは、体験利用を随時受け付けております。もちろん見学も受け付けておりますので、ぜひ一度お越しくださいませ。

料金

対象者
対象者 要支援・要介護認定を受けた方、事業対象者の方(磐田市内)

通所介護の基本料金

要介護1
  7時間以上8時間未満:626単位/日
  8時間以上9時間未満:644単位/日
要介護2
  7時間以上8時間未満:740単位/日
  8時間以上9時間未満:761単位/日
要介護3
  7時間以上8時間未満:857単位/日
  8時間以上9時間未満:881単位/日
要介護4
  7時間以上8時間未満:975単位/日
  8時間以上9時間未満:1,002単位/日
要介護5
  7時間以上8時間未満:1,092単位/日
  8時間以上9時間未満:1,122単位/日

当通所介護事業所が算定する主な加算・減算

入浴介助加算
  単位数等:40単位
  主な算定要件
入浴介助を適切に行うことができる人員及び設備を有して入浴介助を行った場合の加算。

個別機能訓練加算Ⅰ
  単位数等:56単位
  主な算定要件
常勤・専従の機能訓練指導員を1名以上配置し、複数の種類の機能訓練の項目を準備し、多職種が共同で個別機能訓練計画書を利用者ごとに作成した上で機能訓練を行っている場合の加算。
認知症加算
  単位数等:60単位
  主な算定要件
〇指定基準で配置すべき看護職員又は介護職員に加え、看護職員又は介護職員を常勤換算方法で2以上確保していること。
〇前年度又は算定日が属する月の前3か月間の利用者の総数のうち、認知症高齢者の日常生活自立度Ⅲ以上の利用者の占める割合が20%以上であること。
〇通所介護を行う時間帯を通じて、認知症介護実践者研修等を終了した者を1名以上配置していること。
サービス提供強化加算
  単位数等:18単位
  主な算定要件
介護職員の総数のうち介護福祉士の占める割合が50%以上
送迎未実施
  単位数等:47単位減算
  主な算定要件
送迎を事業所で行わなかった場合に算定する減算。
中重度ケア体制加算
  単位数等:45単位

  主な算定要件

〇指定基準で配置すべき看護職員又は介護職員に加え、看護職員又は介護職員を常勤換算方法で2以上確保していること。
〇前年度又は算定日が属する月の前3か月間の利用者の総数のうち、要介護3以上の利用者の占める割合が30%以上であること。
〇通所介護を行う時間帯を通じて、看護職員を1名以上配置していること。

介護職員処遇改善加算
  単位数等:加算(Ⅰ)5.9%
  主な算定要件
介護職員の処遇改善のために、キャリアパスと呼ばれる賃金の体系等を整備した事業所に支払われる加算。当事業所は加算(Ⅰ)を算定。
介護職員等特定処遇改善加算
  単位数等:加算(Ⅰ)1.2%
  主な算定要件
介護職員等の賃金の改善を前提として、介護福祉士の配置等要件などを満たす必要がある。当事業所は加算(Ⅰ)を算定。

現行相当の基本料金と加算料金(月包括)

事業対象者:要支援1/要支援2(週1回)
  基本料金:1,672単位/月(1,695円/月)
  加算料金
サービス提供体制強化:72単位/月(73円/月)
事業所評価加算:120単位/月(122円/月)
運動器機能向上:225単位/月(228円/月)
要支援2
  基本料金:3,428単位/月(3,475円/月)
  加算料金
サービス提供体制強化:144単位/月(146円/月)
事業所評価加算:120単位/月(122円/月)
運動器機能向上:225単位/月(228円/月)


通所型サービスAの基本料金(月包括)

事業対象者:要支援1/要支援2
  基本料金:1,186単位/月 (1,202円/月)
要支援2
  基本料金:2,433単位/月 (2,467円/月)

その他の料金

      *食費(おやつを含む):600円

   *通所型サービスAでおやつなしの場合の食費は、535円     

   *オムツ代、行事、医療的処置材料費等は、別途実費でいただきます

一日の予定

白寿園デイサービスでは次のような予定で一日を過ごしていただきます。

  9:20    :デイサービスセンター着
  9:30    :健康チェック
  10:00  :午前の入浴 集団運動 個別機能訓練
  11:45  :嚥下体操・今月の歌
  12:00  :昼食
  13:30  :休養 午後の入浴 個別機能訓練
  14:00  :体操 午後の活動
  15:15  :おやつタイム
  16:00  :帰宅の身支度
  16:30  :送迎スタート

ご利用者・ご家族の声

ご利用者様の声

 いつもとても楽しくデイサービスに通っています。

 心も明るく楽しい日を過ごしています。

 大満足で別に言うことはありません。

 食事は毎回おいしくいただいています。

 朝起きていくところがあるということは非常に楽しみです。年齢と主に友達も減ってきています。今はデイサービスに行くのが何よりです。

 たくさんの方と話ができたり、食事もおいしく楽しみにしています。

ご家族様の声

 毎日感謝しかありません。

 毎回楽しみに出掛けて行くので助かります。

 習字は本人も集中してやっているようで、家に帰って見せてくれます。

 本人の生き甲斐の場所です。

 本人は毎日白寿園へ出かけることを楽しみにしています。とても居心地がいい証拠だと思います。

 毎日「楽しかった!」と帰ってきます。

施設の風景

建物外観

建物外観

大浴場

大浴場

大浴場

大浴場②

機能訓練

機能訓練