特別養護老人ホーム第二白寿園

基本理念(事業コンセプト)

その人らしい生活を援助し、「ここで良かった」と思える居場所をつくる


「和(なごみ)」「縁(ゆかり)」「奏(かなで)」「雅(みやび)」の4つのユニットからなる特別養護老人ホーム第二白寿園は、ご入居者様の生活リズムを尊重し、ご自宅と同じように自分らしく生活いただけるよう介護や生活支援を行うユニット型の特別養護老人ホームです。


特別養護老人ホーム第二白寿園の基本理念は次の5つでございます。

1.入居者の尊厳を守り、「ここでよかった」と思える居場所作りに専念し、入居者が望む生活の追求を諦めません。

2.家庭生活からの連続性を重視し、個性に重んじたライフスタイルを形成します。

3.個々の入居者における「普通」「当たり前」に共感し、当たり前の実現に努めます。

4.ご入居者様同士の人間関係はもちろん、ご入居者様と職員の良好な関係作りに努め、笑顔で幸福感のある時間の共有を目指します。

5.社会資源としての自覚を持ち、地域福祉の拠点となるような施設作りを目指します。


定員10人のユニットごとにケアを行う第二白寿園は、何よりも「その人らしさを大切にする」ことを重視しています。

ご入居者様が望むことや大切にしていることを汲み取り、「無理」と言わずにまずやってみる。ご家庭での生活になるべく近い形での生活をサポートしてまいります。

ご入居者様本人はもちろんのこと、ご家族の皆様におかれましても、ぜひ特別養護老人ホーム第二白寿園を活用し、より幸せで笑顔になれる毎日をお送りいただければ幸いです。

メッセージ

当園では、「和(なごみ)」「縁(ゆかり)」「奏(かなで)」「雅(みやび)」の4つのユニットを形成し、各ユニットがそれぞれの独自性を持って、入居者様一人一人の個性や、今までの生活習慣を大切にし、介護が必要な状態になっても普通・当たり前の暮らしが継続できるように、ご支援させて頂きます。

料金

サービス利用料

①ユニット型個室
(一) 要介護1  638単位/日
(二) 要介護2  705単位/日
(三) 要介護3  778単位/日
(四) 要介護4  846単位/日
(五) 要介護5  913単位/日

<受け入れ困難なケース>

  1. 継続的に医療行為が必要な場合
    ・夜間も含む定期的な吸引処置
    ・日勤帯以外でのインスリン注射
    ・気管切開

  2. 著しい精神障害・認知障害により、他者の入居者様や職員に危険を及ぼす可能性があると判断される場合。
    またご本人様の安全確保が困難と判断される場合。



加算

加算の名称
  日常生活継続支援加算(Ⅰ):46単位/日
  夜勤職員配置加算(Ⅳ)イ:33単位/日
  看護体制加算(Ⅰ)イ:6単位/日
  看護体制加算(Ⅱ)イ:13単位/日
  口腔衛生管理加算(Ⅰ):90単位/月
  褥瘡マネジメント加算(Ⅰ):3単位/月
  褥瘡マネジメント加算(Ⅱ):13単位/月
加算の名称
  介護職員処遇改善加算(Ⅰ):8.3%/日 (サービス利用料+加算)×8.3%
  介護職員等特定処遇改善加算(Ⅰ):2.7%/日(サービス利用料+加算)×2.7%
  介護職員等ベースアップ等支援加算:1.6%/日 (サービス利用料+加算)×1.6%
  初期加算:30単位/日 入所日から起算して30日以内
  安全管理体制加算:20単位(入所日初日のみ)
  看取り介護加算(Ⅱ) ⓐ:72単位/日  死亡日以前31~45日
  看取り介護加算(Ⅱ) ⓑ:144単位/日 死亡日以前4~30日
  看取り介護加算(Ⅱ) ©:780単位/日 死亡日の前日・前々日
  看取り介護加算(Ⅱ) ⓓ:1,580単位/日 死亡日


居住費・食費に関わる利用者の自己負担限度額(単位:円/日)

利用者負担第2段階 …(例)年収80万以下               資産 単身650万円 夫婦1,650万円

ユニット型個室
  居住費:820円
  食費:390円

利用者負担第3段階① …年収80万~120万円市民税非課税者          資産 単身550万円 夫婦1,550万円       

ユニット型個室
  居住費:1,310円
  食費:650円

利用者負担第3段階② …年収120万円超市民税非課税者            資産 単身500万円 夫婦1,500万円       

ユニット型個室
  居住費:1,310円
  食費:1,360円

利用者負担第4段階 …市民税課税者

ユニット型個室
  居住費:2,006円
  食費:1,445円

※上記負担限度額は年金収入額に基づく介護保険料が1~3段階の方が該当。



ご入居者負担金

①ユニット型介護福祉施設サービス費に各種加算をプラス=所定単位数

②所定単位数に8.3%を乗じたものを=介護職員処遇改善加算(四捨五入)

③所定単位数に2.7%を乗じたものを=介護職員等特定処遇改善加算(四捨五入)

④所定単位数に1.6%を乗じたものを=介護職員等ベースアップ等支援加算(四捨五入)

⑤(所定単位数+介護職員処遇改善加算+介護職員等特定処遇改善加算+介護職員等ベースアップ等支援課算)×10.14=介護報酬総額(小数点以下切り捨て)

⑥介護報酬総額-介護報酬総額の9割・8割・7割=ご入居者1割・2割・3割負担額

⑦ご入居者1割・2割・3割負担額+居住費+食費=自己負担額/日

※ユニット型介護福祉サービス費及び実施加算分については法廷代理受領分(1割・2割・3割負担)


第二白寿園(ユニット型)利用料金表目安

R4・10月以降)<月31日計算>

2段階 …(例)年収80万円以下

要介護1
  1割負担:66,175円
  2割負担: -
要介護2
  1割負担:68,582円
  2割負担: -
要介護3
  1割負担:71,165円
  2割負担: -
要介護4
  1割負担:73,606円
  2割負担: -
要介護5
  1割負担:75,978円
  2割負担: -

3段階① …年収80~120万円市民税非課税者

要介護1
  1割負担:89,425円
  2割負担: -
要介護2
  1割負担:91,832円
  2割負担: -
要介護3
  1割負担:94,415円
  2割負担: -
要介護4
  1割負担:96,856円
  2割負担: -
要介護5
  1割負担:99,228円
  2割負担: -

3段階② …年収120万円超市民税非課税者

要介護1
  1割負担:111,435円
  2割負担: -
要介護4
  1割負担:118,866円
  2割負担: -

4段階 …市民税課税者

要介護2
  1割負担:113,842円
  2割負担: -
要介護5
  1割負担:121,238円
  2割負担: -
要介護3
  1割負担:116,425円
  2割負担: -
要介護1
  1割負担:135,646円
  2割負担:162,310円
  3割負担:188,974円
要介護2
  1割負担:138,053円
  2割負担:167,124円
  3割負担:196,195円
要介護3
  1割負担:140,636円
  2割負担:172,291円
  3割負担:203,946円
要介護4
  1割負担:143,077円
  2割負担:177,173円
  3割負担:211,269円
要介護5
  1割負担:145,449円
  2割負担:181,916円
  3割負担:218,384円

※利用者負担限度額認定の適用要件には預貯金等の資産要件もあります。
※この利用料金表の中に含まれていないものとして
 管理料金(1ヵ月 2,000円)美容料(1,900円~)医療費 日常生活品費
 希望活動材料 複写物の交付料 予防接種に要する費用 
 初期加算・看取り介護加算・口腔衛生管理加算(該当者のみ)
 その他必要な物は相談させて頂きます。


第二白寿園に入居申し込みをされたご家族様へ

入所申し込み者が他施設に入居された場合要介護度に変更があった場合亡くなられた場合家族状況が変わられた場合は必ず第二白寿園までご連絡ください。よろしくお願い致します。

☎ (0538)-31-3380 生活相談員(特養入所担当)  鈴木千博

施設の風景

ユニット紹介

和(なごみ)ユニット

和(なごみ)ユニット(東側)

『和 顔 愛 語(わがんあいご)』

和顔愛語とは・・・穏やかな顔つきで思いやりのある話し方で接すること。

和やかな笑顔と優しい言葉で接し、思いやりがにじむようなユニットにしたいと思います。


①生活に彩を添える

  • 担当デイを毎月行い、日常でも残存機能を活かしたレクリエーションや認知機能の低下を防ぐレクリエーションを行います。
  • ユニット内で季節を感じられるように春夏秋冬、最低4回模様替えをして季節を感じられるレクリエーションを行います。

②安全、快適な生活のための環境づくり

  • 週2日間は確実に整理整頓と清掃をして、どなたでも気持ちよく生活できるよう整えます。
  • 毎月、住環境整備を行い、安全な環境づくりに努めます。

③サービスの質の向上

  • ユニット内研修を3か月に1回行い、知識や技術の向上に努めます。
  • 担当者が24時間シートの見直しを毎月検討・評価していき、更新日には各職員が迅速な更新を行います。
  • 食事を毎月検討・評価していき、安心・安全で楽しみを見出せるように努めます。


縁(ゆかり)ユニット

縁(ゆかり)ユニット(2階西側)

『1人1人の縁を大切に、ここに居たいと思える

           笑顔溢れる、一家団欒の場つくり』


①自分らしさを諦めない

  • 入居者様のしたい事の聞き取りを行う
  • 入居者様の希望を多職種が共同し実現していく

③残存機能を活かし、今出来る事の継続と出来る事を増やしていく為、レクリエーションの

 充実をしていきます

  • 定期的(月1回)半数以上参加のレクリエーションを行う
  • 個人的なレクリエーション・生活リハビリを重点的に行う

サービスの質の向上を目指します

  • 接遇を身に着けていき、笑顔溢れる雰囲気づくりを目指す
  • 3か月に1回のユニット内の研修の実施
  • 24Hシートを充実させ、入居者様のこだわりを共有していく


奏(かなで)ユニット

奏(かなで)ユニット

『かなでのくらし』

      奏ユニットでは、「心地よい暮らしをかなでよう」をテーマに2本柱をたて、

      ゛当たり前の生活゛の提供を行っていきます。

      活動目標【心地よく暮らす】

      ・環境整備に力を入れ、常に清潔感のあるユニットを目指します。

      ・週に2日、ユニット内の掃除機掛け、モップ掛けを行います。

      ・毎日トイレ掃除、キッチン掃除、居室洗面台掃除、居室・リビングの換気を行います。

      ・月に1度、車椅子・机・椅子の清掃を行います。

      活動目標【四季を感じる】

      ・毎月季節に合ったレクリエーションの実施を行います。

      ・四季を感じられる飾り付けをユニット内で行います。

      ・月に1度、施設外へ散歩します。


      雅(みやび))ユニット

      雅(みやび))ユニット

      『日々の暮らしを大切にし、生活の中にくつろぎと・彩を』

      雅ユニットでは「日々の暮らしを大切にし、生活の中でくつろぎと・彩を」をテーマに、3つの活動目標を柱として職員が一人一人考え相談し合い、安心して心地よい空間を提供できるように努めていきます。


      ① 身近に季節を感じられるレクリエーションの充実
      ・残存機能を活用し認知機能低下を防ぐレクリエーションを行います。

      ・定期的(月1回)に入居者様の半数以上が参加する行事やイベントを行い、季節を感じられる  レクリエーションを行います。

      ② 一人一人が穏やかに暮らせる支援

      ・入居者様の希望を多職種が連携して実現できるように努めます。

      ・個人的なレクリエーション・生活リハビリを重点的に行います。

      ・定期的にケース会議を行い、入居者様個々のADL、問題行動の内容を検討し統一対策の徹底と問題解決に努めます。

      ③ 清潔感のある環境整備

      ・入居者様身辺の整理整頓に努め、特に換気に注意していきます。

      ・毎月環境整備、整頓を行い清潔感のある環境づくりに努めます。

      ・毎日リビング、居室の換気、キッチン掃除、トイレ掃除を行います。

      ・週に5日、居室や廊下の掃除機掛け、居室洗面台掃除、リビングの床掃除を行います。


      医務・事務室

      医務

      医務

      ご入居者様の重度化に対し嘱託医との連携のもと、介護職員と連携を図り、ご入居者様の健康管理に努めてまいります。また、ご家族の面会時を貴重な情報交換の場と据えています。気軽に声を掛け合い、医務室へ立ち寄って頂けるようにご家族との連携も図っていきたいと思います。

      事務室

      事務室

      ご入居者様・ご家族様が、心地良く、気軽に話して頂ける環境作りを心掛けています。皆様の声に耳を傾け、共有・共感し、ご入居者様とご家族様に寄り添っていきたいと思います。

      入所対象者と入所判定の仕組み

      1.目的

      この基準は、静岡県指定介護老人福祉施設優先入所指針(平成15年1月23日付け長サ第312号)に基づき、特別養護老人ホーム第二白寿園(以下「本施設」という)の施設サービスを受ける必要性が高いと認められる者を優先的に入所させるための基準を明確にし、施設入所の円滑な実施を図ることを目的とする。

      2.優先入所方針

      優先入所は、別表の入所申込者評価基準により算定された、合計点数の高い順に決定する。
      なお、特別な加算の配点・審査基準については別紙1のとおりとする。

      3.優先入所検討委員会

      (1) 優先入所検討委員会の設置
       本施設に優先入所順位の決定をするため、特別養護老人ホーム第二白寿園優先入所検討委員会(以下「委員会」という)を設置する。

      (2) 委員会の構成
         委員会の委員は、第二白寿園施設長、白寿園施設長、生活相談員(施設介護支援専門員)、介護主任、フロアリーダー、看護主任、白寿園居宅介護支援事業所管理者、第二白寿園居宅介護支援事業所管理者、磐田市竜洋包括支援センター長及び白寿園SS職員、白寿園ケアハウス職員並びに施設長が選任する本施設職員以外の第三者の委員で構成する。

      (3) 委員会の招集
       ア 委員会は施設長が招集し、委員会の議長は施設長が務める。
       イ 施設長に事故あるときは、生活相談員が職務を代理する。

      4.優先入所決定の手続

      (1) 優先入所決定の手続
       ア 本施設への入所申込は、入所申込書(様式1)により行う。なお、入所申込書の有効期限は3年とし、有効期間が満了する際、更新することができるものとする。ただし、制度改正等により静岡県指定介護老人福祉施設優先入所指針が変更された場合は必要により有効期間内であっても新しい申請書を作成し運用する。
       イ 本施設は、入所申込書に基づき、入所申込者名簿(様式2)を作成する。

      (2) 入所申込者の調査 
       施設は、優先入所調査票(様式3)により入所申込者の状況を調査する。

      (3) 優先入所順位の決定
       委員会は、優先入所調査票及び入所申込者名簿等の調査結果に基づき優先入所の順位を審査決定し、これに基づく優先入所順位名簿(様式2)を作成する。

      (4) 入所の決定
       
      ア 本施設は、委員会において優先入所順位の決定を受けた入所申込者について、指定介護老人福祉施設の人員、設備及び運営に関する規則(静岡県規則第10号)第9条第2項及び第3項に基づき、入所申込者の心身の状況等を把握の上、入所を決定する。
       イ 
      本施設は、市町村から老人福祉法第11条第1項第2号の措置による入所の委託があった場合には、他の入所申込者に優先して入所を決定する。
       ウ 介護1及び2の介護状態区分にある入所申込者の入所事務の取り扱いは別紙2のとおりとする。